外断熱

断熱材の常識を変える!フネンダンの特徴

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

断熱材の常識を変える!
フネンダンの特徴

一般的に知られている断熱材は、外気温度を断熱することで室内温度を保つ効果があります。フネンダンには、そんな断熱材の効果を最大限に活かすことができる、4つの特徴があるのです。今回は、フネンダンの注目すべき特徴についてご紹介します。

 

<フネンダンの特徴>

  1. 冷暖房コストの削減
  2. 家の寿命が延びる
  3. 室内スペースの拡大
  4. 国が認めた不燃性

冷暖房コストの削減

まず、フネンダンの特徴として冷暖房コストの削減があげられます。なぜ、節電効果があるのかというと、フネンダンは家の外側に施工する外断熱材だからです。フネンダンは、建物の内側に施工する外断熱工法を採用しています。日本の場合は内壁に断熱する内断熱が一般的ですが、建物の内側に断熱すると室内の空気だけを冷やしたり温めたりするため、絶えずエアコンを回さなければいけません。一方の外断熱は、建物のコンクリートの温度が室温と同じになり、冷暖房コストの削減に繋がるのです。

 

家の寿命が延びる

フネンダンには他にも特徴があります。それは、家の寿命が延びることです。従来の内断熱工法では、建物の構造を支える骨組みである躯体(くたい)部分が外気温と同じになり、室温との温度差は夏冬ともに60℃にもなります。そのため躯体は、膨張、収縮を繰り返し、劣化してしまうケースが多いのです。一方の外断熱工法は、躯体が通年室温と同じ温度を保つため、温度変化による躯体の劣化を防ぎ、建物の耐久性を高めることができます。

また、家の寿命に関係しているのは、躯体の劣化だけではありません。カビによる建物の腐敗も深刻な問題です。内断熱工法の場合、建物が外気温と同じ温度になるため、室内を快適な温度に保とうとすると温度差により結露が発生します。その結露を放っておけば、断熱材の部分にカビが生え、建物の腐敗に繋がるのです。

このカビは、日本では主にアスペルギルスと呼ばれ、発がん性が高く、アレルギーの原因にもなるともいわれています。こうした人体への影響も考えると、結露を防ぐことは建物の耐久性に関わるだけでなく、健康的な生活を送るうえで非常に重要な課題です。外断熱工法で施工していれば、建物を外気温から守ることができますから、断熱材部分に結露が発生することはありません。

つまり、外断熱工法は、躯体の温度変化による建物の劣化を防ぎ、さらにはカビの原因となる結露も発生しにくいことから、家が長持ちするといわれているのです。

 

室内スペースの拡大

さらに、フネンダンが採用している外断熱工法は、室内側に施工する内断熱に比べ、居住スペースを広く活用することもできます。これまでの内断熱工法では、考えられなかったことでした。

 

国が認めた不燃性

そして、フネンダンの最大の特徴は、燃えない断熱材であることです。フネンダンは、国土交通省から不燃認定を取得した不燃断熱材です。万が一、火災が発生した場合も、建物の被害を最小限に食い止めることができます。

より良い暮らしを実現するために

このようにフネンダンには、さまざまな特徴があります。冷暖房コストの削減、建物の劣化防止、室内スペースの拡大、優れた不燃性など、フネンダンは、これまでの断熱材では実現できなかったことを可能にしたのです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加